parfornir ruxu
制作修行者のたまに制作じゃない日記。
2日連続、遠方よりの賓客…
金曜日は、京都より「劇団衛星」「NPO法人フリンジシアタープロジェクト」の植村さん。
土曜日は、長崎より「F'scompany」「RAWWORKS.NDR」の川内さん。
ドキドキの2日間でした。
あーえっとー
もれなく、餌付けされました。。。
美味しいお土産、ありがとうございました。
あと
長時間ご一緒したので、なんだか仲良くなれた気持ちに…(笑)
植村さんとの初対面は博多。ご好意で誘っていただいた、ある夕食の席ででした。
再会は枝光。劇団衛星の観劇で。
再再会は小倉。。。
…アクティブ!
川内さんは、あたしが勝手に舞台の上の川内さんを知っていただけでした。
なので、初対面と言っても過言ではありません。
そんなあたしに、チーズケーキとコーヒーをおやつに買ってくれました。
いい人です。(←)
「高速は景色が変わらないので好きじゃない」
という芸術家肌な理由で、4時間で着く大分へ6時間かけていらっしゃいました。
…アクティブ!!
出かけていかないと出逢いはないと思っていましたが、こういう形で帰ってくると、ムズムズと嬉しいです。
企画がうまく進んだら、ぜひともお手伝いに参加させていただきたいな~という、とっても魅力的な理由での来県でしたw
ふふふ。
土曜日は、長崎より「F'scompany」「RAWWORKS.NDR」の川内さん。
ドキドキの2日間でした。
あーえっとー
もれなく、餌付けされました。。。
美味しいお土産、ありがとうございました。
あと
長時間ご一緒したので、なんだか仲良くなれた気持ちに…(笑)
植村さんとの初対面は博多。ご好意で誘っていただいた、ある夕食の席ででした。
再会は枝光。劇団衛星の観劇で。
再再会は小倉。。。
…アクティブ!
川内さんは、あたしが勝手に舞台の上の川内さんを知っていただけでした。
なので、初対面と言っても過言ではありません。
そんなあたしに、チーズケーキとコーヒーをおやつに買ってくれました。
いい人です。(←)
「高速は景色が変わらないので好きじゃない」
という芸術家肌な理由で、4時間で着く大分へ6時間かけていらっしゃいました。
…アクティブ!!
出かけていかないと出逢いはないと思っていましたが、こういう形で帰ってくると、ムズムズと嬉しいです。
企画がうまく進んだら、ぜひともお手伝いに参加させていただきたいな~という、とっても魅力的な理由での来県でしたw
ふふふ。
PR
トークイベント(?)について考えてみた。
まず「のばなし」
あたしは、カズさん達のファンなので面白かったけど、知らない人が聞いたら…?
これぞ、コンテンポラリー?!
知らない人にはたまたまファミレスとかで隣に座ってたカッコイイ兄さん達が真面目にバカバカしい話をしてるのを盗み聞いてクスクス笑ってるカンジだったかも。
まだ第一回で、これから探り探り。
きっとこれからも何もしないけど何かするんだろうな~と思いながら最後まで居残りみわさんのバースデーケーキを喰らいました。
仕事から直行で、腹ペコだったんです。
ごちそうさまでした。
次、
…あ、その前にこれ行けなくて悲しかった
オドリバ vol.2
ちくは新作公演『バリアフリー』
で、2/5(土)ダンス酔話会 乗越たかお氏
ByO'nDO(OITA'n DANCE ORGANIZATION:)
ライブハウスにこたつが(爆)
これも仕事から直行だったもんで、失礼にも最後の40分くらいしか聞けなかった。
あたしには不案内のジャンルで、しかもいままで積極的に関ってこなかった分野のお話だったので、途中から聞いたのも敗因なのだろうけど
(やはり腹が減ってたのであけみママのお通しを必死に食ってました)
「…たぶん、知ってる人にはこれで笑えるんだろうけど、あたしは分からん。」
という感想でした。
聴きながら、このタイミングで何故、映像(PCもプロジェクターも完備だったので)使わないのか理解できなかった。
ある一定の知識があって興味のない者は行ってはいけないイベントだったのだろうか?と思うほどに、意味が分からなかった。
なんとなく、すごいんだろうな。みたいな。
物販コーナーで本を買うべきだったのだろうか。
んで今日というか昨日
リンクシアター『奇ッ怪~小泉八雲から聞いた話』上映後のトーク。
扇田昭彦さんと前川知大さんのお話を聞いてきました。
で、ですよ!
ひととおりお話があって「何か感想やご質問は?」と観客に向けられたとき、一人目の方の質問が、目から鱗!!だったんです。
「こういう「催し」に初めて来ました。お友達に、『リンクシアターって何?』と聴かれたら、私はなんと説明したらよいのでしょうか?」
すごい!
すごい質問だ!
そしてそれに丁寧にお答えになっていた扇田さん…
実は…それまでのトーク、あたしは少し物足りなかったのです。
前川さんの経歴やこれまでやってきた芝居の傾向などが中心で…
今思うとお恥ずかしい限り。
サミットで中原さんのお話を聴いていたにも関らずです。
そうなのですね。
事業として、表現者として、何かを伝えたい者として、それを受け取ろうと集まってくださった多数の皆様へ対して、伝えたい内容を伝える努力と技術。
それは自己の知識や技術の披露では「成果発表会」なんですね。
それが適切である催しも、もちろんあります。
(図々しいですが、サミットの第1部は、そうあってほしい+これからへの課題提示であってほしいテーマをお願いしました)
大野城まどかぴあの「リンクシアター」は、もちろん演劇ファンも楽しめますが、全くの門外漢であり、生の舞台を見たことのない方へも親切なトーク展開だったのです。
すなわち、「創客」です。(短絡的でしょうか?)
こんな素晴らしい事業が一旦終了されるのですね…
大分でもこういったイベントが…というか、アフタートークが目玉になるような劇作家や演出家や役者がバンバン出てきてくれるといいな~と。
いいな~ではなく、育つ環境を整えるべく努力しなければ「いけないのですが。
「ひとんちで騒ぐな」
※コリッチに感想を書くとこっちを忘れ、こっちにかくとコリッチを忘れる。
いかんなぁ。
↓コリッチに投稿した感想(クチコミ)
どこにどうコメントつけてもネタバレになりそうなくらいに、数分に1度は何かが起こるという「客をあきさせない」秀逸さに、見事!はまりました。
最上段の席について、セットの全景を観た瞬間の驚き。
「これ…このままアゴラに持っていくの?」
某お方に聞いてみたら
「うん。そうじゃない?」
この人たちは、本当にいい意味で「芝居バカ」だと思いましたね。
↑ここまで
アゴラも無事に終わりまして、しかも全公演前売り完売!
制作のHさんが心配していたのがウソのよう…
さすがです。
あたしは本当に大声で笑ってしまいます。
んで、この公演、25日の追加公演を観たんですが…
絶対あたしの笑い声がうるさいと思って、最後尾の席につきました。
…でも、あたしがいたのわかったそうです。
ごめんなさい。
しかも何と、「禁断の事」をしてしまったのだ!
「はい、●●です」
と電話に出た瞬間。
そこで、その家が「ひとんち」だと分かるわけですが、お客さんは始めからうっすら分かってます。
あたしも分かってました。
なのに…
「え?」
と
舞台の上の役者さんに、あいづちを(さ、さすがに小声だよ!)うってしまったのです。
TVじゃないんだから!!
ああ。
ごめんなさい。
いかんなぁ。
↓コリッチに投稿した感想(クチコミ)
どこにどうコメントつけてもネタバレになりそうなくらいに、数分に1度は何かが起こるという「客をあきさせない」秀逸さに、見事!はまりました。
最上段の席について、セットの全景を観た瞬間の驚き。
「これ…このままアゴラに持っていくの?」
某お方に聞いてみたら
「うん。そうじゃない?」
この人たちは、本当にいい意味で「芝居バカ」だと思いましたね。
↑ここまで
アゴラも無事に終わりまして、しかも全公演前売り完売!
制作のHさんが心配していたのがウソのよう…
さすがです。
あたしは本当に大声で笑ってしまいます。
んで、この公演、25日の追加公演を観たんですが…
絶対あたしの笑い声がうるさいと思って、最後尾の席につきました。
…でも、あたしがいたのわかったそうです。
ごめんなさい。
しかも何と、「禁断の事」をしてしまったのだ!
「はい、●●です」
と電話に出た瞬間。
そこで、その家が「ひとんち」だと分かるわけですが、お客さんは始めからうっすら分かってます。
あたしも分かってました。
なのに…
「え?」
と
舞台の上の役者さんに、あいづちを(さ、さすがに小声だよ!)うってしまったのです。
TVじゃないんだから!!
ああ。
ごめんなさい。
『素敵じゃないか』
RAWWORKS.NDR 【長崎ドラマリーディングの会】の二人芝居
『素敵じゃないか』の北九州公演を、枝光本町商店街アイアンシアターで観てきました。
バイクでは寒いというひろしくんを乗っけて(笑)
往復約5時間~6時間?
演劇の話ばっかししてたね。
残念だったのは、劇場近くの、泊さんと植村さんもお勧めだったお店が、日曜日はお休みだったこと。
どうしようとMAPをみてたら偶然、お仕事に出かける所だった市原さんに遭遇し、お蕎麦屋さんを教えていただき、二人は無事に、商店街でお昼を食べることができましたw
ところで本題です。
チラシも素敵。
当日パンフも素敵。
セットも素敵。
音楽も素敵。
何もかにも素敵。
芝居(と言っていいんでしょうか??)は言わずもがな。
無駄がどこにも無い。。。。
「装飾は最小限。本と肉体が全て。」
を、堪能させていただきました。
ここまでに仕上げた舞台を、大分でも観たい。
正直に言うと、チラシの泊さんの推薦文に後押しをされました。
俄然、興味がわいたのです。
だから
「小学生無料」って…
小学生でも大丈夫な内容なん?って、内心、ドキドキしてました。
何も心配しなくてよかった。
さすが枝光の小学生。
「いきつけの劇場だし。」みたいな常連客っぷりでございました。
これが枝光。
すごいぞ枝光。
『素敵じゃないか』の北九州公演を、枝光本町商店街アイアンシアターで観てきました。
バイクでは寒いというひろしくんを乗っけて(笑)
往復約5時間~6時間?
演劇の話ばっかししてたね。
残念だったのは、劇場近くの、泊さんと植村さんもお勧めだったお店が、日曜日はお休みだったこと。
どうしようとMAPをみてたら偶然、お仕事に出かける所だった市原さんに遭遇し、お蕎麦屋さんを教えていただき、二人は無事に、商店街でお昼を食べることができましたw
ところで本題です。
チラシも素敵。
当日パンフも素敵。
セットも素敵。
音楽も素敵。
何もかにも素敵。
芝居(と言っていいんでしょうか??)は言わずもがな。
無駄がどこにも無い。。。。
「装飾は最小限。本と肉体が全て。」
を、堪能させていただきました。
ここまでに仕上げた舞台を、大分でも観たい。
正直に言うと、チラシの泊さんの推薦文に後押しをされました。
俄然、興味がわいたのです。
だから
「小学生無料」って…
小学生でも大丈夫な内容なん?って、内心、ドキドキしてました。
何も心配しなくてよかった。
さすが枝光の小学生。
「いきつけの劇場だし。」みたいな常連客っぷりでございました。
これが枝光。
すごいぞ枝光。
最近のお悩みごと。
これからも演劇と関わっていくつもりで
制作していくつもりで
で
「覚悟をつけるためには、ちゃんと名乗れ」
と言われてしまった。
そう。屋号…
えええええええええええ
思いつかないね。
でも何となく「何をしてて何がやりたい人なのか」は分からないとね。
というわけで、たまーに、ふと考える。
…未だに思いつかない(笑)
制作していくつもりで
で
「覚悟をつけるためには、ちゃんと名乗れ」
と言われてしまった。
そう。屋号…
えええええええええええ
思いつかないね。
でも何となく「何をしてて何がやりたい人なのか」は分からないとね。
というわけで、たまーに、ふと考える。
…未だに思いつかない(笑)
カレンダー
最新CM
[11/09 generic cialis at walmart]
[10/05 canadian pharmacy]
[09/16 smapse]
[09/14 smapse]
[12/12 るぅ]
最新TB
プロフィール
HN:
ruxu
性別:
非公開