忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぐるぐるドッカーン!

楽しくも嬉しくもなっちゃいませんが、お腹がぐるぐるです。

出社する弟についでに会場まで送ってもらい、9時いり。
豆メンバーも来てますw

改めて場当たりです。
前回も思ったけど、あたしってこの時しかまともに練習できんのやな~。
宿命?(いやん
そして役者の確認を優先したいのと、いすとさんに渡したいのとで、一番練習したいとこができない。
できないっていうか、言い出せなかった。
自分で納得いくまで練習するには、どんだけ時間かかるのか見当もつかないから。
イメトレだ。シュミレーションを何度も頭の中で繰り返す。
ここは手が間に合わないな、ここはちょっと短くしよう。ああ、ここにあれを置けば動線が確保できるかな。
そんなことを思ってたらおにぎり1個食べるのに30分。
いろいろあってゲネ。
いきなり間違う。今まで一回も間違ってなかったとこを!!!
もー焦りすぎてます。
なんか、緊張が悪い方向に向かってるのが自分で分かった。
やばい!やばすぎる!!!
ふと顔をあげたら、微笑んでる人がいた。

「楽しもうね!」

梨香ちゃんの言葉に救われた。
そうか。楽しんでいかないと、硬いんだ。
そら2回やっただけでフェーダーあたってる左腕が筋肉痛になるわな。
マッサージしながら、いすとさんのゲネを見学。
ゲネなのに、見学なのに笑ってしまった・・・・申し訳ない。
基本、ゲラなのですいません。えへw(ぉぃ

そーこーしてたら客いれの時間になり申した。

もう逃げられない。

「楽しんでやろうね、みんな!!」

みんなに声をかけていた梨香ちゃんと雅さんの声が頭をよぎる。
楽しめないかもしれない。
たぶん、楽しめない。
おちつけ、おちつけ。あたし、おちつけ。

5分前のアナウンス(いとしの麻ちゃん~w)の声を聞きながら、まな板の上の鯉とは、こういうことなんだな。。。とかしみじみしてたり。

PR

一休み一休み・・・・

とか言ってる場合じゃねー!!!!

思わぬアクシデントで朝の6時までMDに曲を入れる。
用意が悪すぎる。
なぜ用意しとかんのだ、わたし、、、、

仕方が無いので手持ちのMDを全曲消去で焼く。
消されたのは何故かもってた浜崎あゆみと宇多田ひかるのそーとー昔のベスト。
・・・もぅ聞かないし。とあっさり消した。
その呪いなんだろうか。。。。

まぁ、そんなこんなで王さんに家まで迎えにきてもらって今回、照明をお願いしている(出張にもほどがある。。)大分舞台照明さんの所まで行き、機材を詰め込み出発。

あたしが運転です。

王さん夜勤明けです。

あたしも似たようなもんですが、まだ朝に強いのでましです。

王さん宇佐の手前で撃沈です。

大分舞台照明のSさん、あたしに付き合わされてしゃべりっぱなしです。
申し訳なかったですが、おかげで元気よく眠気にも襲われず小倉到着!!感謝なのです。

昼食をとって13時ごろ小屋入り。
さっそくいすと校舎のまーくんさんにバラシと音響卓のレクチャーを受けます。

・・・・なにこれ。

もぅ脳みそが焦げそうになってます。
いすとさんのセット、凝ってます。凝ってるっていうか、家があります。

音響卓、初めて触ります。必死に覚えます。つまみがいっぱいです。
使うのは3列だけでいいのに!!!なんでこんなにいっぱいついてんの!!!!
でも一回覚えたらけっこういけました。問題は、間違わずに流せるか・・・・ああ。問題だ。
ああ。深刻な問題さ。
ごめんよ、役者のみんな。演技力でカバー頼むと念じつつ、音量と音質チェックをまーくんさんにおんぶに抱っこで行う。

そしてまた言い渡される。
「いすととは設定が違うので、つまみの位置を自分で覚えてあわせてね(にっこり)」

ひぃぃぃぃぃぃぃ

あわててメモるわたし。

よーこげなこと、やりよんなぁ雷xのおっちゃん。。。と心の中で思ったことはあえて記しておこう。

そーこーしてたらSさんの設定がある程度でき、プレ色創りに。
オペレーターの助手はいないので、王さんがレクチャーを受け必死にやりました。
あたしより複雑なことをいきなりやってます。
さすが映像課(うろ覚え)出身(しかもあまり関係ない)

そーこーしてたら梨香ちゃん到着!
これで色が決定できますw


・・・まてよ?
梨香ちゃんはSさんの横で見るんだよね。
で、王さんは卓についてるよね。


なーんとワタクシ役者のかわりに照明浴びちゃいました~きゃ~w
っていうか熱いっちゅうねん!緑の雲が見えるっちゅうねん!!!!!!
ほんとに役者ってすごいのね・・・

セリフをブツブツ言いながら(じゃないと、動きや姿勢を思い出せないから)はやし~くんや橋くんの浴びる照明を一足お先に浴びまくった。
ま~くんさんが通りすぎざまに
「るぅさん紫の照明、似合ってますね~はっはっは~」
すかさず返す
「ええ!なんせ高貴な色ですから!おほほほほ~!!!」
負けるもんか!うえーん!!!


これ、アノ衣装着て浴びるんやな。。。
雅姫、大丈夫なんやろうか。。。とか思いながらサクサクと作業は進む。
Sさんの工芸品の素晴らしさに感嘆!!!(気になる人は別府公演で観てください<またもや卑怯)
そうこうしてたらはやし~殿と雅姫が到着。
舞台を点検してます。
雅姫の美しい微笑みの中にも厳しい役者の顔。
そして時間を譲っていただき、音響の音量チェックを聞いてもらい決定。

ああ。また変わったし・・・

そんなこんなであっという間に退館時間。
ええええええええええええ
もぅ9時間も経ったん!?とびっくり。
撤収~~~~


小倉に住まう弟宅まで王さんに送ってもらって、義妹の心づくしの夕食を喰いビール呑んで就寝。
明日は9時いりさ。


あぅあぅ

最終稽古です。
たぶん平日稽古、もういれる日がないです。

愛子さま、やっと雅さまと競演(共演か)しました(爆

今日は13時から22時までだったんだけど、偶然、水中花さんが19時から同じ公民館で稽古でした。
帰りにチラっと会えたwふふふ。

今日も仕事の役者が多かったので、現場で音組み合わせて分けてCD焼いて~なんて余裕ぶっこいてたらそんな暇がね~!!!

いる人でできる部分をやる!と代表とみんなのアツイ情熱!

え~代役しながら音だすのは至難の業だと分かりました。。。
そんなこんなで夕方にはほぼそろいました。
後半、復活したく~がやってきたのでシッカリまかせて、音に専念。

あああああああああ

別府公民館でできていた生音がヘタになってる。。。(泣

シンケンさが足りない!こんなんで本番できるんか!!!と自分に言い聞かせながら必死に格闘。
梨香ちゃんにめぐんでもらったスープを飲みながら(ぉぃ
朝からコーヒーばっか飲んでたからか、胃がいてー
あー
胃くらい痛くならんとなー

まぁ、今日の収穫は、やはりわたしは被り物の女王だということだ。
はっはっは。

あーまとまらない。

てなわけでおやすみなさい。




む。

家でやってみたら合ってた音が、芝居に合わせてみたら合わなかったくさい。

くさいとはなんだ
臭くはない。

なんというか、テンポはいいと思ったんだけど、感情が乗らないかんじ。
むずかしぃのぅ。。。
逆に言うと、BGMがあるとき台詞をそのテンポに「飲まれ」ず、「乗せ」て、「合わせ」るってすごいんだな~と。

前回映像を王さんと一緒に作ったとき、(っていうか横であーしてくれこーしてくれとやってもらってたんだけど)稽古のときのみんなのモノマネをしながら読んで尺を測ってむりやりつくった。
むりやりなので、齟齬もあった。
今回も、リズムよくいくと、すごく気持ちのいいとこで盛り上がりや転調に台詞が合致する。
でも所詮は演技を補助するものである音響。
邪魔になったり規制になるようではダメだ。。。。

前に「音響さんはすごく難しい。だって役者全員と息を合わせて、ある意味全ての役を演じながら音をだすんだから」と言ったことがある。
人事だから言えたんだ・・・と稽古の度に感じる。
わたしはまだ「段取り」でいっぱいいっぱい。

大好きなF1にキムタクとか言う人がちょろちょろ顔だしてるのにムカつきながらブログ書いてる暇があったらもっと台本を読まなきゃ。
ああ。。。
でも。。。。
このキムタクいう人ひっこめてくれ。
TV局が金だしてる映画とかスポンサーのタイアップなのは分かるし、視聴率が稼げるのも分かる。
痛いほど分かる。
でも、どうせ出すなら堂本光一出してやれよ!!!!!!!!

ああ。。。そんなこと書いてる場合じゃないのに。

迷走してます。

ヒーローヒーローやかましいんじゃ!!!
きー!!!!!!!


ああ。取り乱しました。申し訳ない。

殺す気か!

・・・と、役者のみんなに言われそうな9時~22時の稽古が終わりました。

別府公演で本番もお世話になる別府市中央公民館。
管理室や公民館のスタッフのみなさまの暖かい励ましやご親切にホロリ。。。

私はといえば、はりきって9時いりするつもりが緊急事態で10時半いり。。。ガーン。
最低です。
んでもなんとか美術の確認等をするも、照明さんに教えていただかないと分からないこともあるので、ちょっと保留。
(低血糖で手が震えて顔が真っ青だったので男子チームがバリバリやってくれた。ありがとう。。。)

で、ミニ休憩で昼食。演出からタウリン2000の差し入れをみんなで飲みまくり。
なぜか代表をいじって大笑い。腹筋が痛くなって休憩になってない。
そんなこんなで午後2時ごろでしょうか、演出からの

「では、とめながらの通しはじめます」

ドキドキです。音、流せるのかしら。合図、出せるのかしら。
そうなんです。
今回、音響もやることに。。。。ひぃぃぃぃぃ。。。。
何事にも「初めて」があるんです。頑張ろう!気合を入れなおします。

でも実質「ほぼ通し」
みんな、気合が違う!!!でも衣装暑そう!!!!

演出と代表が客席に座ったり確認しながら走り回ってやってます。
あたしは最前列でCDデッキ2台つかってあーだこーだやってます。

いろんなことが分かりました。
○○は生音のほうがいい!とか○○はつながってないと不便!とか。
すごく勉強になった。
んでもう一回通して、やってきた爆弾発言。

「曲を変えてみよう」
ふたたび、ひぃいいぃぃいいです。サンダー氏尊敬したりして(爆
CDを6枚ならべて変更箇所の確認。
もう余裕がなくなってきたわたし(早いっちゅーの!)

その間、フラフラになった役者さんの休憩(マジで座席で寝てる人もwww)と、夕飯の買出し(リンちゃん働き者ですwラヴww)
軽く食事をしていたら、本番でお世話になる大分舞台照明さんがお仕事帰りに駆けつけてくださった。
ありがたい!!
保留事項も公民館のスタッフさんを交え、代表と話し合っていただけました。
わたしはこういうとき、あ~舞台に関して本当にシロウトだなぁ。と感じるんです。
知らないことが多いな~と。
毎回勉強だな。

んで、最終通しです。
そのとき丁度、当日お手伝いをしていただける女性2名さまが、疾風のように現われて、知らないうちに帰られた・・・
ああ。。。ご挨拶もろくにしていないのに。。。
気がつかなかった理由はひとつ。
舞台に尻を向けて床に座り込んで音だしてたからです。
板つきのシーン以外見ちゃいねぇ。

・・・だって、溶暗とか暗転明けとかの合図だしてるのあたしなんだもん。<うわー!!!

あたしの都合に合わせさせられる気の毒な役者のみなさん。
ほんとにすまなかった。<えらそう!!!!

なんとか予定時間内に終わり、決死の撤収。
これは予定より早く終わった!!すごいわ~


最後、解散前に玄関で円陣。代表が荷物積み終わるの待ってる間に
「まぁ、小倉での日曜はこれくらい疲れるってことでしょーね」<byわたし。
みんなの最後の力を搾り取ったことでしょう。
「あ、でも仕込みがないから!!ねw」
もう遅いっちゅうねん。
代表からお疲れ様の挨拶が終わり、三々五々去っていった。

わたし?
一人で公民館に戻って吐いてました。
いやー体力限界。
年には勝てんのぅ。
おほほ。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新CM

[11/09 generic cialis at walmart]
[10/05 canadian pharmacy]
[09/16 smapse]
[09/14 smapse]
[12/12 るぅ]

最新TB

プロフィール

HN:
ruxu
性別:
非公開

バーコード