忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

衰えすぎている~!!!

何か忘れてるな~と思っていたら、大事な郵便を出すのを忘れていた…
そういう、用意してるのに最後になにか忘れるってのが多い。

劇団関係で。

本番が迫っているのに、本当にゴメン。みんな!
と思いつつ、一斉メールをかけて仕事を減らすのであった。

卑怯!!(笑

ケーブルも雑誌も、ほぼお任せで行ってもらったしねぇ。
ガンバレみんな。


おい!!!

PR

助成金ワークショップ。

NPO法人FPAP主催の、「公的助成金等申請書作成ワークショップ」に行ってきました。
福岡のキャナルの真横、ぽんプラザホールです。

実は、初回の講義は体調不良で諦めた。
…講義、すっごく面白かったみたいで、悔しいです。
ちょこっとだけ教えてもらったお話がすでに面白かった。
伝聞で二言三言でそんなに面白いなんて~!!
あ、面白いって興味深いとか、そういう方向の面白いですよ。モチロン。

そして昨日の2回目、11月3日の3回目は実践的なアドバイスをしてもらえる。
コレだけは、無理をしてでも受けたかった。
だってね、文化庁とか芸文の手引きというか要綱、自分だけで読むと、勘違いや(解釈の間違い)ここには何を書けばいいんだ!という事が多々あるのですわ。

さて。
主催のFPAPですが、職員の皆さんが本当にキビキビとしています。
依頼や質問等へのレスポンスも早く、本当に助かります。
そして行き届いた心遣いがにくい…
今回、諸事情で1時間前に要点を抑えたアドバイスをいただけることになった。
18時に着くよう、博多駅には17時15分に着く青いソニックに振られながら行った。めずらしく酔わなかったです。
んが、駅について気がついた。

あたし、西鉄天神駅と博多駅を勘違いしてた!!!
博多口からキャナルって、車でしか行ったことないし!!!
暫定迷子ですよ。
でもシンケン歩いてたら櫛田神社の鳥居を発見。
おお!今、大きく右に逸れてるぞあたし!!と、鳥居をくぐり、門前町を突っ切る。
強引!大胆!!!でも無事にたどり着いたよ!
でもね、入口を間違えて「鍵しまってる!!」と焦ってしまったよ。んでやっと気づいてロビーに入ったら10分くらい遅刻しちゃってて、心配してくれた古賀さんに、お電話もらっちゃったよ…トホホだよ。

そして本題。高崎さんより適切な助言と知恵をいただく。
すごいですよ。無駄がない。
サクサクっと聞きたかった事、全てに答えをくれまして…
実務能力のある人って、話していて気持ちいいです。
ワークショップを受ける以前の諸問題を、アッサリ解決してくれました。


そうこうして時間になり、受付をしてMさんと再会しちゃったりしてワークショップが始まった。
司会進行の喜多さんが一生懸命説明しているのを、親か兄姉のように笑顔で見守る講師の面々。

早速、高崎さんから指導してもらった部分を修正(PC重いから持って行かなかったので修正テープ+手書き。乱暴もの!!)して、順番を待つ。
えと…すぐに順番に…

ドキドキしながら見ていただく。
あたしが受講したのは、kitaya505の北村功治さんでした。
とにかく驚きの連続でしたよ。
目からウロコ!ってこういう事かと。
「ああ、そういう意味だったのか、これ。」とかばかり。
対話しながら必要な答えを引き出してくれるのが、とにかく巧いんです。
ココに一体全体、何を書いていいやらさっぱり…と空欄にしていた部分も、あっという間に解決です。
申請書を実際に書いていくワークショップなので、「こう書けばいい」というダイレクトな答えでなく、正解にたどり着くための考え方を、丁寧に教えていただきました。


でも、あたしが答えたその内容は、小劇場や演劇祭の準備段階で「おおいた演劇の会」の事務局メンバーと脳みそが腐りそうなほど話し合ってきたから出た答え。
清末さんが教えてくれた理念。ぐっさんが示してくれた合理性。渚ちゃんがくれる向上心と諦めないエネルギー。


最後に北村さんが
「これは是非、実現してほしい企画です。頑張ってくださいね」
と、暖かい励ましの言葉をくれました。
嬉しくて嬉しくて、熱が出るかと思いました。


時間のある面々は、その後講師のみなさんと親睦会に出かけたのですが、あたしは帰りの電車の時間と体調もあるんで11月に楽しみは取っておくことにw
喜多さんと挨拶を交わし、11月の親睦を誓い(笑)さー帰ろうと1階まで降りたらMさんもJRだという事。
ふたりで歩いて駅へ向かいながら、いろいろおしゃべりしました。
「高崎さんにエレガントって書かれてましたね」
「そうそう、言われてしまいましたよ~」
とかw
んで、駅に着いたら、二人ともまだ電車まで時間があったので、スタバでお茶なんてしちゃった~んw
ケーキ分けっこしちゃった~ぁん!
美人さんとデートのご褒美ですよ!!
渚ちゃんの話題で盛り上がりですよ!!!(謎

帰りの白いソニックが、酔ったサラリーマンで酒臭かったのも気にならないくらい、いろんな意味で久しぶりの福岡を満喫したのでありました。

サンジョウ

惨状とか参上。

咳で3時間しか眠れないまま貴和の散歩に行き、8時半から事務所で仕事。
とにかく仕事が舞い込み(土曜なのに…)書類があちこちに配置され…
何から手をつけていいやら~になった午後3時。



朝も昼も食べる間を惜しんでやってるのに終わらない…

ばぁちゃんが差し入れを。

いも


食ってたらイケさんがパンフ用の写真を撮られるために野津までやってきた。 イケさんは野津のことを「野津原の省略だ」と思い込んでいた。
「思いのほか遠かったです。」だと。
バカめ。
で、無事に撮影を済ませ、巨大な座卓をあたしの車に積み込ませ、見送る。
イケさんには稽古が待っているのだ。

まぁちゃんに野菜とすっぱいみかんを持っていくと、家に入ってたのに呼んだら出てきた。

戸


んで、夕方、ふらふらになりながら貴和の散歩に1時間付き合い、また仕事。
終わらない…

22時半にあべのさん家で待ち合わせだったのだけど、22時にイケさんに「まだ野津…」と電話し、23時待ち合わせにしてもらう。
が、22時35分に出発。23時17分着。すまなかった。
何かと積んだりしてたら林くんも到着。
みんなでせっせと積む…のを体力の限界で見守るあたし。
帰宅は24時すぎ。
またもや咳こんで、寝たのは4時。たぶん。3時半までは時間確認したけど、あとは朦朧として覚えてない。

んで日曜。
10時すぎに、今度はたみが自宅にパンフ用の写真を撮られにやってきた。
何かと撮り、欠席中に進んだ場面の説明をし、11時になったので送り出す。
たみを、ムクさんと林くんが12時半からの稽古で待ち構えているのだ。

んで、持って帰った仕事の続きをする…
14時になったので別府へ出発。
あたしの車に何かと積んでいるので遅刻厳禁。

わいわい準備。





ムクさんに着替えてもらって移動し、パンフ用の撮影。
よそ様の主宰に対し、酷いシチュエーションで撮る。
その後、照明をつけて梨香ちゃんの撮影。
写真集が出せそうなくらい撮る(爆)



組んでみたらいろいろ問題を発見。
とりあえずそのまま通し。
途中から仲くんとせぇじさんもやってきた。

通し後の休憩時間。
みのりちゃんに、誕生日プレゼントもらちゃったw
ビーズ細工のヒールブーツと薔薇モチーフのミニ鏡がついたチャームとゴージャスな切り絵!
かわゆす…
夏名子も夢中…



↓ノリのいい仲良し先輩後輩チーム。

先輩と後輩


その後、問題解決。即日だ。すごいぜ。




21時すぎたのでバラシて荷物を積む。
みんな私物も自分の車に積んだころ、場内を点検するとイケさんと林くんの私物が散乱している。
「あと、2人の私物だけだよ~片付けないと~」
って言うと、林くんが
「えぇ…入れてくれたらいいのに…」 ←彼、かなり疲れています。
すかさず仲くんが
「なら、もう少しまとめるとか整理しろよ」 ←彼、一人でコンパネ3枚重ねて運びます。
いいコンビだ。
解散前、外で集まった時に
「バックミラーが見えないので車線変更が怖いのだよ~」
とか話してたら、せぇじさんと仲くんに
「後ろにイケさん積んで『ちょっと待ってください』とか『今です!』とか言わせればいいやん」
と言われ
「うるさくて余計にイライラしそうなんでイヤです。」
とか言う酷いあたし。
その横を、疲れて目の焦点が合ってないイケさんは通り過ぎ、自分の車に私物を積んでた。
ヤツの助手席にはうさぎの生首が乗っていてちょっとホラー。


そんな愉快なあたし達の本番は11月15日。
チケット絶賛発売中。

http://pnuts.biz/

手をグーにしたらクロワッサンな人達も待ってるよ!!

衰えているぞ~

今ですね~
ワークショップを受けるために、慌てて芸文の書類作ってるんですがね~

脳が退化してますね~

本誌が60Pもある…
もういっこも読もうとしたら84Pもあるし…
んで、他の申請書もあるのね。
1件だけ仕上がっている。

申し訳ないが、もうお腹もすいたので家に持って上がる事にしよう。
まだ2.5日あるもん!
きっとできる!
できるったらできる!!
あと5件…
まぁ、1件仕上げたら、他にも使えて楽なんですけどね。
うん。

仕事は…
あぅ…

今まではこんな時、朝までやってたのになぁ。
体力なくなったなぁ。

これが年…
笑ろぅとけ!!!!

太宰治短編小説集

NHKでやってます。
『生誕100年を迎えた太宰治。数々の名作短編の中から厳選し映像化するシリーズ。』
だそうです。

今日は「きりぎりす」をやってます。出演&朗読:高橋マリ子さん。
こういう創りは好きです。
一人芝居にも転用できそう。

明日は朗読が野田秀樹さんです。
「トカトントン」です。
「戦後の希望と虚無の間を揺れ動く男の独白」だそうです。

先々月、梨香ちゃんに借りて「21世紀を憂える戯曲集」を読んだとこです。

いろんな意味で楽しみです。
ふふふ。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新CM

[11/09 generic cialis at walmart]
[10/05 canadian pharmacy]
[09/16 smapse]
[09/14 smapse]
[12/12 るぅ]

最新TB

プロフィール

HN:
ruxu
性別:
非公開

バーコード