parfornir ruxu
制作修行者のたまに制作じゃない日記。
大分市主催「プレイバックシアター子育て支援公演」
事務的なことを黙々としていると、気づけば5月はまったく更新していませんでした。
えっとー
枝光に行ったり福岡でお芝居みたり北九州でお芝居みたり若者の戯曲勉強会に紛れ込んだり・・・しておりました。
で、いきなりお知らせです。
詳細⇒ 大分市主催『プレイバックシアター子育て支援公演』 ※大分市子育て支援サイトnaana※
これは、子育て中の印象に残った事や、大人になってみて親に言われた印象に残った事などを、コンダクター(司会)の宗像佳代さんが観客へインタビューして、その内容を、横浜の「劇団プレイバッカーズ」が即興で演じるというものです。
今週末の18日・19日
19日にはワークショップもります(なんと宗像さんに指導してもらえる!)
でもこれは前哨戦?
なんとその後、大分市民でプレイバックシアターを上演できるよう、アクターの養成講座が行われるのです。
7月~2月まで、毎月1回(日曜日と月曜日から選べます)の講座も、宗像さんが講師。
演技未経験者も大丈夫。
誤解されがちですが、「子育て経験者」のみを募集しているのではありません。
子育てに奮闘中のお母さん、お父さんへの支援(理解を深める)の一環として行われる事業です。
ガシガシ応募してくんなまし。
今年のテーマが「人材育成」になりつつあるあたしからのお知らせでした。
わはは。
そのうち、「環境劇」や、「防災劇wsと医師の指導による家庭でできる救急対応講座」も開くべく種撒き中~
っていうか、早くおおいた演劇の会の事務局としての仕事にけりをつけねば・・・ごめんなさい。事務局のみんな。
えっとー
枝光に行ったり福岡でお芝居みたり北九州でお芝居みたり若者の戯曲勉強会に紛れ込んだり・・・しておりました。
で、いきなりお知らせです。
詳細⇒ 大分市主催『プレイバックシアター子育て支援公演』 ※大分市子育て支援サイトnaana※
これは、子育て中の印象に残った事や、大人になってみて親に言われた印象に残った事などを、コンダクター(司会)の宗像佳代さんが観客へインタビューして、その内容を、横浜の「劇団プレイバッカーズ」が即興で演じるというものです。
今週末の18日・19日
19日にはワークショップもります(なんと宗像さんに指導してもらえる!)
でもこれは前哨戦?
なんとその後、大分市民でプレイバックシアターを上演できるよう、アクターの養成講座が行われるのです。
7月~2月まで、毎月1回(日曜日と月曜日から選べます)の講座も、宗像さんが講師。
演技未経験者も大丈夫。
誤解されがちですが、「子育て経験者」のみを募集しているのではありません。
子育てに奮闘中のお母さん、お父さんへの支援(理解を深める)の一環として行われる事業です。
ガシガシ応募してくんなまし。
今年のテーマが「人材育成」になりつつあるあたしからのお知らせでした。
わはは。
そのうち、「環境劇」や、「防災劇wsと医師の指導による家庭でできる救急対応講座」も開くべく種撒き中~
っていうか、早くおおいた演劇の会の事務局としての仕事にけりをつけねば・・・ごめんなさい。事務局のみんな。
PR
大事な報告があったのだった~
北九州八幡東区にある「枝光本町商店街アイアンシアター」のインターンシップ・プログラムに採用されました。
こんな遠隔地から使っていただき、ありがたき幸せです。
応募書類も、迷いに迷って出したのだけども。
とにかく、2次の面接が、精神的に厳しかったです。
地震と津波の、翌朝だったのです。
友人一家と連絡のとれないあたしは一睡もできず。
しかも、JRの時刻も怪しいとのことで、自家用車を運転。
アホかー
と、思いながら、面接で説明していただいた昨年までの実績や今後の展望などにワクワク。
でも、心のどこかに残る不安…
仕事の都合で、あまり頻繁に地元を離れるわけにいかず、その日は面接終了後の午後から、北九州芸術劇場へ『三人姉妹』を観にいく予定でした。
でも、不安…
そして、こんなに暢気に趣味のことを(つまり、娯楽を楽しんで)いいのか?
などなど…
でも、とりあえず劇場へ向かう。
そんなとき、七緒りかさんより「津波は大丈夫ですか?」とメールが。
七緒さんは、あたしの住んでいる地域を知っているので、警報が出たので心配をしてくれたのです。
泣きそうになりました。
で、簡単な事情と実家周辺は大丈夫だということと
「予定通りの生活をしたほうが、もしかしたら友人一家も大丈夫なのではないかと思って」
(今思うとなんという単純思考…)
といった内容を返信しましたら
とても優しい返信をいただきました。
こんな時にチェーホフ。
しかも『三人姉妹』。
宮崎での稽古の時も、活火山灰などの問題も起こったり…
何となく、今だから、観ておくべきなのかも。と、思う。
そういう芝居。
寝不足もたたりましたが、案の定襲われる満員の閉塞感。
熱気による室温の高さ。
運の悪い事に、せっかくの休憩時間に外へ出るも、自販機が故障していて冷たい飲み物が飲めない!!
私は今、何の災難に出くわしているのだ。
私は今、いつの時代の空気を吸っているのだ。
私は今、いったいぜんたい、どうしてこうも辛いと思いながら、芝居を見続けているのだ!
一方通行の時間の流れ。
一方通行の思いの流れ。
フラフラになりながら岐路に着いた。
それでも懲りずに、劇場へ通う。
こんな日々の中、せっかくのチャンスなので、新しい経験を楽しもうと思います。
友人一家とは数日後に連絡がとれました。
こんな遠隔地から使っていただき、ありがたき幸せです。
応募書類も、迷いに迷って出したのだけども。
とにかく、2次の面接が、精神的に厳しかったです。
地震と津波の、翌朝だったのです。
友人一家と連絡のとれないあたしは一睡もできず。
しかも、JRの時刻も怪しいとのことで、自家用車を運転。
アホかー
と、思いながら、面接で説明していただいた昨年までの実績や今後の展望などにワクワク。
でも、心のどこかに残る不安…
仕事の都合で、あまり頻繁に地元を離れるわけにいかず、その日は面接終了後の午後から、北九州芸術劇場へ『三人姉妹』を観にいく予定でした。
でも、不安…
そして、こんなに暢気に趣味のことを(つまり、娯楽を楽しんで)いいのか?
などなど…
でも、とりあえず劇場へ向かう。
そんなとき、七緒りかさんより「津波は大丈夫ですか?」とメールが。
七緒さんは、あたしの住んでいる地域を知っているので、警報が出たので心配をしてくれたのです。
泣きそうになりました。
で、簡単な事情と実家周辺は大丈夫だということと
「予定通りの生活をしたほうが、もしかしたら友人一家も大丈夫なのではないかと思って」
(今思うとなんという単純思考…)
といった内容を返信しましたら
とても優しい返信をいただきました。
こんな時にチェーホフ。
しかも『三人姉妹』。
宮崎での稽古の時も、活火山灰などの問題も起こったり…
何となく、今だから、観ておくべきなのかも。と、思う。
そういう芝居。
寝不足もたたりましたが、案の定襲われる満員の閉塞感。
熱気による室温の高さ。
運の悪い事に、せっかくの休憩時間に外へ出るも、自販機が故障していて冷たい飲み物が飲めない!!
私は今、何の災難に出くわしているのだ。
私は今、いつの時代の空気を吸っているのだ。
私は今、いったいぜんたい、どうしてこうも辛いと思いながら、芝居を見続けているのだ!
一方通行の時間の流れ。
一方通行の思いの流れ。
フラフラになりながら岐路に着いた。
それでも懲りずに、劇場へ通う。
こんな日々の中、せっかくのチャンスなので、新しい経験を楽しもうと思います。
友人一家とは数日後に連絡がとれました。
あたしは愚痴っぽい。
この場合、「あたし本体」が「愚痴」に似ているらしいという意味ではない。
分かるわ!
悩みとか困った事とかの話が、全部愚痴っぽくなる。
結局、悩んでるし困ってるけど、きっぱり切り捨てることをせずに
相手に合わせて「やってあげて」、「粗雑な反応をされる」という事にたいする「不満」だからですわな。
自分の言いたい事をメールやら電話で言ってきて
ソレに対して返事をしたら無反応ってのがな。
そういうのが続くと、返事したくなくなるよね。
でも、して、愚痴になる。
だからここはズバリ「いやです」と言うしかない。
ってな話を、昨日と今日した。
違う人と。
と、いう事は、やはりあたしの「いい人と思われたい病」という病を治す事が大事ということだ。
ええじゃないか。
あ、1日の夜に、観にいきます。
昼までに仕事終わらせようっと。
脱線した。
何度、繰り返し、同じ事を注意しても、指導しても、忠告しても
改善しない人っつーのは
1)自分を変える気がない
2)自分が間違っていると思っていない
3)場当たり的に反省はできるが、修正する能力がない
のどれかかな。
どれだろうね。
全部だったら、かなり手ごわいので、関り合いになりたくないですね。
ひとりでやってろ。
んでもって被害者面すんな。
まぁ、怖い。(←)
分かるわ!
悩みとか困った事とかの話が、全部愚痴っぽくなる。
結局、悩んでるし困ってるけど、きっぱり切り捨てることをせずに
相手に合わせて「やってあげて」、「粗雑な反応をされる」という事にたいする「不満」だからですわな。
自分の言いたい事をメールやら電話で言ってきて
ソレに対して返事をしたら無反応ってのがな。
そういうのが続くと、返事したくなくなるよね。
でも、して、愚痴になる。
だからここはズバリ「いやです」と言うしかない。
ってな話を、昨日と今日した。
違う人と。
と、いう事は、やはりあたしの「いい人と思われたい病」という病を治す事が大事ということだ。
ええじゃないか。
あ、1日の夜に、観にいきます。
昼までに仕事終わらせようっと。
脱線した。
何度、繰り返し、同じ事を注意しても、指導しても、忠告しても
改善しない人っつーのは
1)自分を変える気がない
2)自分が間違っていると思っていない
3)場当たり的に反省はできるが、修正する能力がない
のどれかかな。
どれだろうね。
全部だったら、かなり手ごわいので、関り合いになりたくないですね。
ひとりでやってろ。
んでもって被害者面すんな。
まぁ、怖い。(←)
感謝してあげてくださいって何?
最近ツイートやブログで良く見る言葉。
警察も消防も自衛隊も医師も原発職員も…
今、みなさんは職務を全うしているのです。
真面目に、働いているのです。
それなのにあたしたちが、垂れ流された映像を見ながら泣いたり感謝して何になる。
お前も働け。
株価を戻せ。
経済を維持しろ。
買いだめなんてやめろ。
と、言いたい。
感謝とはニュアンスがちがいますが、前述の職業を選んだ方々に対し
あたしは、その職業を選んだ時点で尊敬をしています。
だってあたしは、「何かが起こった時に、自分の命をキケンに晒してまで他人を助ける事に全力を尽くす」職業を選択できないもの。
そんな人たちに、自分や自分の大事な人たちが助けられたら、やはり感謝はするだろう。
しかし今、あたしの友人や友人の家族親族の無事が確認できた。
(友人の大事な人が、何人か所在不明だが…)
あたしにできる事は、人目に触れる場所で悼む事や嘆く事ではない。
なるたけ仕事を片付けて、なるたけ時間に余裕をもてる状況にしておき
何かがあれば、どこにでも行けるように、健康である事。
警察も消防も自衛隊も医師も原発職員も…
今、みなさんは職務を全うしているのです。
真面目に、働いているのです。
それなのにあたしたちが、垂れ流された映像を見ながら泣いたり感謝して何になる。
お前も働け。
株価を戻せ。
経済を維持しろ。
買いだめなんてやめろ。
と、言いたい。
感謝とはニュアンスがちがいますが、前述の職業を選んだ方々に対し
あたしは、その職業を選んだ時点で尊敬をしています。
だってあたしは、「何かが起こった時に、自分の命をキケンに晒してまで他人を助ける事に全力を尽くす」職業を選択できないもの。
そんな人たちに、自分や自分の大事な人たちが助けられたら、やはり感謝はするだろう。
しかし今、あたしの友人や友人の家族親族の無事が確認できた。
(友人の大事な人が、何人か所在不明だが…)
あたしにできる事は、人目に触れる場所で悼む事や嘆く事ではない。
なるたけ仕事を片付けて、なるたけ時間に余裕をもてる状況にしておき
何かがあれば、どこにでも行けるように、健康である事。
必要な「娯楽」もある。
今、演劇などの表現活動をしているあたしたちに、何ができるのか?
という事を考える。
緊急事態は脱しても、避難場所では緊張を強いられているはず。
不安な時を過ごしている子供達に、サイマルラジオで読み聞かせができないだろうか?
ちょっとでも、なごめるような。
新聞の号外で、絵入りの詩やおはなしが配布できないだろうか。
ばかばかしいと思われるかもしれないけど
心を少しだけ暖める、そんなことができないだろうか。
緊急経路やライフラインが復活したら、コメリやイオングループの「適材配布」が始まるはず。
それまでは、行方不明者の捜索や救助をできないあたし達にできることってなんだろう。
あたし達だから出来ることが、あるはず。
NHKが娯楽コンテンツを全て開放。
http://www.youtube.com/user/NEPYOU?feature=chclk
NHKより公式発表
「本日より、教育テレビで「地震関連生活情報」を午前5:30から随時放送します。朝7時~8時台と16時~17時台には通常の幼児・子供向け番組を放送。その他の時間は引き続き安否情報を放送します。また、特設の手話ニュースも継続します。BShiは、できる限り通常の番組を放送する予定です。」
condorsofficial(condors)
本日、急遽メンバーの何人かで、「ささやかでも力になれるかもしれないことをしよう」ということで、まずは動画メッセージを録りました。皆様に対して、ほんの少しでも何らかの力になれば嬉しく思います。
http://www.youtube.com/watch?v=PEyKxJ_8MtE
etc.
電力不足って言われてるけど、やっぱこういうのが観たいってひとは増えてると思う。
でも、個人で携帯から見るとかPC持ち込んでるとか、避難所には少ないと思うから、そうなるとずっと流れている被害状況の空撮ばっかしで。
…号外だよやはり。
新聞の号外で、綺麗な絵や詩や歌詞を配ってほしいな~
読み飽きたら防寒にもなるし。
という事を考える。
緊急事態は脱しても、避難場所では緊張を強いられているはず。
不安な時を過ごしている子供達に、サイマルラジオで読み聞かせができないだろうか?
ちょっとでも、なごめるような。
新聞の号外で、絵入りの詩やおはなしが配布できないだろうか。
ばかばかしいと思われるかもしれないけど
心を少しだけ暖める、そんなことができないだろうか。
緊急経路やライフラインが復活したら、コメリやイオングループの「適材配布」が始まるはず。
それまでは、行方不明者の捜索や救助をできないあたし達にできることってなんだろう。
あたし達だから出来ることが、あるはず。
NHKが娯楽コンテンツを全て開放。
http://www.youtube.com/user/NEPYOU?feature=chclk
NHKより公式発表
「本日より、教育テレビで「地震関連生活情報」を午前5:30から随時放送します。朝7時~8時台と16時~17時台には通常の幼児・子供向け番組を放送。その他の時間は引き続き安否情報を放送します。また、特設の手話ニュースも継続します。BShiは、できる限り通常の番組を放送する予定です。」
condorsofficial(condors)
本日、急遽メンバーの何人かで、「ささやかでも力になれるかもしれないことをしよう」ということで、まずは動画メッセージを録りました。皆様に対して、ほんの少しでも何らかの力になれば嬉しく思います。
http://www.youtube.com/watch?v=PEyKxJ_8MtE
etc.
電力不足って言われてるけど、やっぱこういうのが観たいってひとは増えてると思う。
でも、個人で携帯から見るとかPC持ち込んでるとか、避難所には少ないと思うから、そうなるとずっと流れている被害状況の空撮ばっかしで。
…号外だよやはり。
新聞の号外で、綺麗な絵や詩や歌詞を配ってほしいな~
読み飽きたら防寒にもなるし。
カレンダー
最新CM
[11/09 generic cialis at walmart]
[10/05 canadian pharmacy]
[09/16 smapse]
[09/14 smapse]
[12/12 るぅ]
最新TB
プロフィール
HN:
ruxu
性別:
非公開