parfornir ruxu
新しい団体がうまれた。
劇団一角獣旗揚げ観てきた!
「ハートに火をつけて」は内容を知ってても面白かった。
ナイスへんたい!!ってかんじで。
これを上演するキッカケが、大分市で上演した「素敵じゃないか」の戯曲を購入してくれたことっていうのがまた嬉しいじゃないですか。
上演許可の問い合わせをいそいそとたじまさんに繋ぎましたとも。
「~KKK ~喫茶「怪人」の会議」は出オチ?!と思わせておいてそうじゃない、、、っていうか、ネタバレになるから感想は書けない勢い(笑)
怪人というだけあって、それぞれ扮装に工夫がてんこもりだったのに、女の子の衣装が微妙で残念。こだわりがありそうなのになぁ。
会場寒いし背もたれが無いので、仙骨から腰を温めるタイプのカイロを貼ってました。
冬にここでなにかするのは、夏とおなじく厳しいな~と思った。
大南こども劇団もうすぐ本番!
今日から本番まで、毎週土曜日は稽古の、大南こども劇団!
2/9日の本番まで…4回しかないやんΣ(´□`;)
というプレッシャを欠片も感じさせないこどもたち。今日も暴れてますが、細かな動きもついた。
あとは覚えられるかだっ( ・∇・)
RAWWORKS「素敵じゃないか」福岡公演
「さかせさんのブログ」
↑こちらで詳細が書かれていますのでリンクをパリっと貼ります。
さかせさん作のはしご地図が面白すぎる。
今度は時空の旅とかぶった~と嘆いていたら美樹さまが
「ちゅんこちゃんは行けるんやなか?」
と。
物理的には行けますが。
行ったらあたし、いろいろ失格だと思うのでおとなしく受付にいます(笑)
人前式から披露宴の・・・・
スタッフしてきた!!
前日の仕込みから!(笑)
なんで披露宴やに板をヤスリで磨きよんのあたしたち?
こんなに細かい引き出物の気配り、始めてみたんやけど?
つか、新婦さん、休んでください~!!!
と、おおハシャギでした。
ハシャイでたんかよ。
磨いた板は翌日ラップをかけて、各お席の真ん中にあったフィンガーフードを盛ってありました。
ぎゃー
うつくしいー
デコレーションのイチゴ、一個だけ作家さんに指導してもらいながらサクサクした。
楽しかった・・・
んで本番です。
あたし、なんの実績もないんですが舞台監督の経験をかわれてか司会の方に張り付きでインカムつけてました。
卓前で楽しそうに飲み物とか飲んでるやつらを恨めしく思いながら・・・
そして誘ってきたくせにチャッカリ正装の来賓で来て呑みまくってるオヤビン(西野さんの絵本原画展を大分で主催した人です)を憎憎しく思いながら。
こんな披露宴、はじめて。
「新婦の叔父が歌います」
とか言われたら、たかさごや~とか思い浮かべるやん。
前日の音響チェックに現れた叔父様が歌いだしたのはヴェルディの乾杯の歌!!!
「youtu日本語字幕つき」
かっこよすぎる!
中盤では中央のステージでbaobabの生演奏もあり。
新郎新婦もみんなで輪になってくるくると踊る。
そんなこんなでおひらき。
スタッフですのでな。片付けますよ。椅子も机も完全撤収じゃ!
明日でもいいとアートプラザの方も言ってくださってたけど、この人数が残ってる今がチャンス!
撤収大好き!(笑)
二次会はbrigeだったので、思う存分呑みました。